今日は仕事帰りサクッと一杯飲みにいきたい!そんな時ありますよね。でもいざ一人で飲みにいくとなると、勇気が出ない。そんな一人飲み初心者でも、ポイントを抑えれば簡単に一人飲みを楽しめるようになります。
今回は一人飲みをしてみたい女性に向けて、おすすめの場所や時間、居酒屋の入り方など一人飲みデビューの方法をまとめてみました♪
一人飲み初心者におすすめの場所や時間は?
一人飲みでまず重要になってくるのが、場所や時間の選び方。初心者にとっては、最初の一人飲みはとってもハードルが高いもの。少しでも気まずくならないような場所、時間選びをしたいですよね。ここではその選び方のコツを紹介していきます。
おすすめの場所
一人飲みにおすすめの場所としては、下記のような場所が挙げられます。
新宿ゴールデン街
新宿思い出横丁
ハーモニカ横丁
阿佐ヶ谷スターロード
三軒茶屋三角地帯
中野レンガ坂
渋谷のんべい横丁
浅草ホッピー通り
有楽町ガード下
これらの場所に共通して言えることは、飲み屋が密集している地帯ということ。
飲み屋が多くある街は、一人で飲み歩いている人も多く、元々一人飲みの文化が当たり前になっているため、女性が一人で行っても馴染みやすいです。
また、こういった居酒屋の密集地帯は個人経営でカウンターがあるお店が多いため、初めて一人で行っても浮かないというメリットがあります。
おすすめの時間
初めて一人飲みに行くおすすめの時間は、”オープン直後”の時間です。
オープン直後は比較的お客さんが少ない時間帯なので、入る時の人目がそこまで気にならないです。さらにオーナーと話す機会が増えて仲良くなることで、そこから他の常連さんに会話を繋げてくれるなどのメリットもあります。
なので最初は早めの時間に行って、常連さんが増え始める遅めの時間帯までに、一人飲みの雰囲気に慣れて、オーナーとなるべく会話するようにすると良いでしょう。
一人飲み初心者におすすめのお店の入り方
一人飲みをする場所と時間を決めたら次は入店。でも、初めての一人飲みだと人目も気になるし、勇気が出ないですよね。そんな時におすすめの方法をご紹介していきます。
入店の方法
まず、入店の時はゆっくーり扉を開けて、お店の中を一周見回した後、店員さんに人差し指を一本立てましょう。
そのお店の初心者であることと、一人飲みであることを雰囲気とポーズでアピールすることが大切です。
こうすることで声を出さなくて済むので人目も気になりづらいですし、状況を即座に店員さんに伝えることができるため、スムーズに入店をすることができます。
一人飲みの際に選ぶべき席
一人飲みの際はなるべくテーブルではなくカウンターを選ぶようにしましょう。
カウンターを選ぶことで、他のお客さんとの会話をする機会が増えて、一人飲みの楽しさがグッと広がります。
さらに場所が自由に選べるようであれば、オーナーと話しやすい真ん中の方の席を選ぶことをお勧めします。オーナーと仲良くなることで、次回以降もフラっとお店に入れるようになったり、他の常連さんとも仲良くなるきっかけになるなど、メリットが沢山あります。
一人飲み初心者におすすめのお店での過ごし方
無事居酒屋に入ったはいいものの、お店の中では何をしたらいいの?と思う方も多いのではないでしょうか。一人飲みは複数人で飲みにいくのとはまた違った楽しみ方ができるので、その例をいくつか紹介していきます。
食べ物やお酒を味わう
複数人で居酒屋にいくと、どうしても会話に集中してしまいがちになりますが、一人の場合は食事に集中することができます。
ゆっくり目の前のお酒と食事を味わいながら脳内で食レポをしたりしていると、新たな発見があったり、味に没頭することができていつも以上にその場の食事を楽しむことができます。
考え事をする
一人飲みではぼーっと考え事をするのもお勧めです。
普段家にいると、暇な時間は携帯をいじってしまったり、作業してしまうことが多いと思います。しかし居酒屋に入ってあえて何も持たず暇な時間を作ることで、今までは浮かばなかった新たなアイデアが突然降りかかってきたりするものです。
また、お酒が入った状態で最近の悩み事などを考えていると、案外簡単に解決してしまうなんてこともよくあります。
誰かと話す
一人飲みの一番の醍醐味は、他の誰かと話すことです。
自分のコミュニティとは全く違う人と飲むと、価値観が広がったり、そこからまた新たな出会いが広がったりすることで、人生が豊かになります。
いきなりお客さんに話しかけるのは少し難しいかと思うので、まずはオーナーさんと話すことを意識しましょう。また女性が一人で飲んでいると、むしろ向こうから話かけてくれることが多いので、飲んでる時はなるべく携帯をいじらないようにするなど、話かけやすい雰囲気を出しておくことで、誰かと話せる確率がグンと上がります。一人飲みでの出会いについては下記記事でも紹介しているので、是非参考にしてみてください。
一人飲みでの出会いについては下記記事でも紹介しているので、是非参考にしてみてください。
女性の一人飲み初心者の注意点
一人飲みをする前に、いくつか注意すべきポイントがあります。特に女性が一人で飲むというのは時にはリスクが伴う場面もあるので、これから紹介する注意点を念頭において一人飲みをするようにしましょう。
飲みすぎないようにする
一人飲みは自分の好きなものを好きなだけ飲むことができるのがメリットではありますが、その分制御が効きづらいというデメリットがあります。
女性が一人で飲みすぎて、酔っ払いすぎてしまった場合、介抱という名目で悪い男性が近寄ってくる可能性もあります。
一人飲みは、あくまで自分の身は自分で守る、という前提で節度を守って飲むようにしましょう。
頼みすぎないようにする
複数人で来ている感覚でオーダーをしてしまうと、食べきれない/飲みきれないリスクがあります。
女性の場合、居酒屋メニューだとせいぜい頼めて2〜3品。さらに居酒屋によっても料理の量はかなり変わってくることが多いので、まずは1品ずつ様子を見て頼むように意識しましょう。
変な人に絡まれた時
知らない人との新たな出会いがあるのが一人飲みの魅力ではありますが、決して全てが良い出会いとは限りません。
酔っ払い執拗に話しかけられたり、店の外でも後をついてきてストーカーまがいのことをされたり、お酒が入っているからこその危険性が沢山あります。
面倒臭い人がいたらすぐお店を出るようにする、お店の外で何か危ないことがあったらすぐタクシーに乗るなど、なにかリスクがあった時の対処法は事前に考えておくようにしましょう。
まとめ
今回は、一人飲みをしてみたい女性に向けて、一人飲みデビューの方法をまとめてみました。最初の1回はとっても勇気がいりますが、そのハードルを超えてしまえばあとは楽しいことだらけ!
是非この記事を参考に、一人飲みの魅力にどっぷり浸かってみてください♪