社会人になると、出会いの場も減ってしまってなかなかパートナーができない…。そんな人におすすめなのが、バーでの一人飲み。バーでの一人飲みは、沢山のハイスペックな人に出会うことができますが、いざ自分が行くとなると、勇気が出ないという人が多いのではないでしょうか。
そこで今回はバーで出会いを求めるために、お店の選び方や出会い方のコツをまとめました。出会いが欲しい人、バーでの一人飲みに挑戦してみたい人はぜひ参考にしてみてください。
バーで出会うメリットとは
お酒を提供しているところでの出会いは沢山ありますが、その中でもバーで出会うからこそのメリットが沢山あります。ここではそのメリットを紹介していきます。
ハイスペックな人に出会う確率が高い
バーはお酒が中心で提供されるため、基本は普通の居酒屋よりも単価が高いことが多いです。
なので、そういったバーに通っている人は、大企業や上場企業の社員、もしくは経営者やフリーランスなど、経済的に安定している高収入の人である確率が高いです。さらに、単純にお酒を楽しみたければ、家で飲んだり居酒屋で飲めば安く済むなかであえてバーで飲んでいるということは、誰かと話したいということです。
そのため、何かしらの出会いを求めているハイスペックな人に出会える可能性が高いと言えます。
多種多様な人と出会うことができる
バーでの出会いは、たまたまそこに居合わせた、自分が今まで関わったことのないコミュニティの人と出会うことになるので、思いがけない出会いを生むことが多くあります。
社会人になるとなかなか行動範囲が限られて、新しい人に出会うことも少なくなってくるので、自分の知らない世界を知っている人との出会いは刺激的なものです。
またそこから新たな出会いが広がっていく可能性もあり、出会いの接点を増やすには一番手っ取り早い方法となります。
落ち着いて会話をすることができる
バーは落ち着いた雰囲気のところが多いため、ゆっくりと落ち着いて会話を楽しむことができます。
居酒屋やレストランだとワイワイガヤガヤしていて、相手の声が聞き取り辛かったり、落ち着いて会話ができないなんてこともよくあります。比較的客層も雰囲気も落ち着いているバーではゆっくり話すことができるので、初対面の相手でも、会話を通じてしっかりと相手のことを知ることができます。
共通の話題があるため話しやすい
バーは大前提、お酒を飲みにきているところなので、お酒という共通の話題が必ずあり話しやすいというメリットがあります。
「普段は何を飲まれるんですか?」「どういった居酒屋に行かれることが多いですか?」など、お酒好き同士だからこそ盛り上がる話題から会話を始めることができるので、話題に困ったりすることが少ないです。
一人で入って出会いやすいバーの選び方
一概にバーといっても、色々な種類のバーが存在します。ここでは一人で入りやすいバーや出会いやすいバーの特徴を紹介していきます。
立ち飲みバー
バーで沢山の人と出会いたい!という時には、立ち飲みのバーがお勧めです。
立ち飲みのバーは比較的カジュアルな雰囲気のところが多く、隣のお客さんとの距離が近いところが特徴です。あまり気張らず、フランクに話をすることができるので、初心者でもたくさんの人と話しやすい場所といえます。
個人経営のバー
いい雰囲気で会話を楽しみたいときは、個人経営のバーがお勧めです。
個人経営のバーは落ち着いた雰囲気のところが多く、しっかりと会話を楽しむことができます。さらに個人経営の場合、オーナーがまず会話をしてくれて、そこから他のお客さんとの会話に繋げてくれたりすることが多いので、初心者でも自然とバーでの出会いを経験することができます。
一人飲み限定のバー
初めて一人で行くのに勇気が出ない…。という人は、一人飲み限定のバーをお勧めします。
一人飲み限定であれば、必ず相手も一人で来ているとともに、何かしらの出会いを求めてきている人が多いため、入りやすく話しかけやすいという特徴があります。
一人飲み限定のバーをいくつかこちらでご紹介します。
バーで出会いやすいコツ
バーに入ってさえしまえばいくらでも出会いはありますが、もっと出会いやすくするためのコツがあります。ここではいくつかその例を紹介します。
携帯を触らないようにする
バーでは、なるべく携帯を触ったり作業をしたりしないようにすることをお勧めします。
なにか手元で作業をしていると、周りに「忙しいのかな?」「話しかけられたくないのかな?」という印象を与えてしまうためです。出会いを増やすためには、話しかけられる機会を増やす必要があります。相手が話しかけやすい雰囲気を作るためなるべく作業はせず、考え事をしたり、そのお店の雰囲気を楽しんだりするように意識しましょう。
自分から話しかけてみる
出会いを増やすためには、自分から話しかけてチャンスを増やすことがお勧めです。
最初は勇気がいりますが、バーに来ているということは、誰かと話したいということ。相手もきっとあなたと話してみたいと思っているはずなので、思い切って話しかけてみましょう。
そこから何が始まるか分からないスリル感を楽しむのも、バーの醍醐味です。
お店の常連になる
せっかくバーに行くなら、常連になってみるのもまた面白いポイントです。
お店の常連になることで顔見知りが増え、そこからまた新たな出会いが増えていくことが多いです。さらにオーナーに顔を覚えてもらえることで、他のお客さんとも繋がる機会が増えて、出会いのチャンスも増やすことができるため、お勧めです。
常連になるためには、初訪問から1週間以内に再度訪問したり、1週間〜2週間に1度のペースで通い続けることで、顔を覚えてもらいやすくなります。
バーでの出会いにおける注意点
バーでの出会いには注意点もいくつかあるので、これから紹介するポイントを必ず念頭において飲みにいくようにしましょう。
相手を信用しすぎない
バーで出会う相手は、あくまで赤の他人です。いくらその場で盛り上がったとしても、素性を知らない相手を完全に信用し切ってしまうのは危険も伴うので、話をする時はプライベートなことは話しすぎないようにするなど、内容には十分注意をするようにしましょう。
また2軒目以降に誘われたりした場合も、チャンスではありますがリスクもあるので、飲みすぎないようにするなど、しっかりと自分の体は自分で守るよう意識しましょう。
理想の相手に出会うまでに時間がかかる
バーでは沢山の出会いがありますが、理想の相手にすぐに出会えるとは限りません。
あくまでその時その場所にたまたまいた相手としか話すことができないので、恋愛での出会いに固執せずに、一期一会の出会いを楽しむようにしましょう。
自分の好みのタイプに手っ取り早く出会いたいなら、マッチングアプリがお勧めです。初心者におすすめのアプリをいくつかご紹介します。
アプリ名 | 特徴 | DL |
---|---|---|
マリッシュ | 「再婚」、「シンママ・パパ婚」や「中年婚」などの様々な目的の恋活・婚活を応援するマッチングアプリ。すぐにでも結婚したい人に最適!遊びのない真剣な婚活アプリ。 | 無料DL |
youbride | はじめての婚活にピッタリな安心安全アプリ。プロフィールに「家族構成」「転勤可否」「家の形態(分譲or持ち家or借り家)」や結婚についての価値観も詳しく記載する必要があり婚活に特化している。 | 無料DL |
CROSS ME | ご近所さんGPSマッチングアプリ。GPS機能連動によって、街ですれ違った人と出会えます自分の生活圏にいる異性とマッチングできるので、マッチング後のデートが調整しやすいというメリットがある。 | 無料DL |
東カレデート | ハイスペ&美女率NO.1アプリ。完全審査制で男性は20代なら年収500万円以上、30代なら750万円以上しか設定ができないため容姿もスペックもハイレベルの男女が集まるアプリ。 | 無料DL |
まとめ
今回は、バーの一人飲みで出会いを求めるために、お店の選び方や出会い方のコツをまとめました。
バーでは、普段の生活では考えられないような、様々な人との出会いを経験することができます。勇気を出して一人で行ってみることで、必ず楽しい出会いが待っているはずです!
この記事を参考に、ぜひ素敵な出会いを見つけてみてください♪