ふるさと納税でいつも食べ物を余らせてしまう。。女性の一人暮らしでもおすすめの物はないかな?
一人暮らし歴10年の私が、食べ物とそれ以外のモノに分けておすすめのふるさと納税を紹介していくよ!
女性の一人暮らしにおけるふるさと納税返礼品の選び方
まずは、一人暮らしの女性がふるさと納税の返礼品を選ぶ時に大切なポイントをご紹介していきます。ざっとこの5つのポイントが大切になってきます。
①一人暮らしでも使い切れる量とタイミングかどうか
②収納スペースにあったボリュームかどうか
③自腹でも欲しいと思うようなものか
④日常使いできるようなものか
⑤コストパフォーマンスはどうか
5つのポイントをこれから解説していきます。
①一人暮らしでも使い切れる量かどうか
食べ物の返礼品においては、一人暮らしだと食べ切れる量に限りがあります。
いくら美味しそうでコスパの良いモノでも、食べきれなかったら結局意味のないこと。
自分1人でも全て消費できる量かどうかは確認が必須です。
また日用品においても、やたらと大量のトイレットペーパーやティッシュなど一人では使いきれないことが多いです。
![](https://ohitorisama.blog/wp-content/uploads/2023/03/adpDSC_4288-300x200-1.jpeg)
そういったモノはスーパーで買うようにするなど、なるべくふるさと納税を最大限に活用する工夫も必要になります。
②収納スペースにあった返礼品のボリュームかどうか
![](https://ohitorisama.blog/wp-content/uploads/2023/03/5dc7f3ddafb765718c57b27e10971948_t.jpeg)
1つ目のポイント「使い切れるか」の視点の他に「収納ができるか」の視点も必要となります。
コスパよく大量の返礼品で、冷凍も可能!なんて商品でも、冷凍庫に入り切らなければ意味がありません。
さらにいくら食べ切れる量を買ったとしても、一度に大量の返礼品を頼んでしまうと冷蔵庫や棚の収納スペースもひっ迫してしまいます。
なので、自宅の収納スペースと相談しながら返礼品とタイミングの選定をすると良いでしょう。
特に一人暮らしはスペースが限られているので、無理ない範囲のお買い物を心がけましょう!
③自腹でも欲しいと思うようなものか
ふるさと納税でよく陥るのが、「ほぼタダだと思って大して欲しくないモノも選んでしまう」と言うことです。
確かに実質自己負担額¥2,000で色々なものを選べるのがふるさと納税の魅力ですが、決してタダではなく、元々支払う予定だった納税額を活用しているだけです。
あくまで自腹で買うものと考えて、しっかりと必要なもの・欲しいものを見極めるようにしましょう。
④日常使いできるようなものか
ふるさと納税を見ていると、珍しい特殊な返礼品が出てきて、いつか食べるかも!使うかも!と気になってしまう場面が多くあります。
こういう機会でしか買わないものを買えるという楽しみはあるので気持ちはわかりますが、ふるさと納税を最大限に活用するためにはそういった返礼品は避けるのがベターです。
あくまで日常の延長線上で必要なもの、常に使えるようなものを選ぶことで無駄なく納税を活用することができます。
たまにしか食べれないような贅沢食品を買うならOK!”活用できるかどうか”の視点で考えましょう
⑤コストパフォーマンスはどうか
ふるさと納税を選ぶ上で一番大事といっても過言ではない指標。
いくら美味しそうで、質やボリュームが良いものでも納税額が高かったらただ無駄金を使うことになってしまいます。
パッと見の納税額のみならず、還元率(寄付金額に対する返礼品の市場価格の割合)を意識して返礼品を選定するようにしましょう。
■還元率がまとまったおすすめサイト■
![](https://ohitorisama.blog/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/8658852a3b56bd5bbbf7fd910849a617.png)
食べ物のふるさと納税返礼品の一人暮らしおすすめ品
それでは選び方のポイントがわかってきたところで、おすすめの返礼品の紹介をしていきます。
まずは食べ物のふるさと納税のおすすめをご紹介します!
ふるさと納税返礼品 宮崎県綾町 野菜の定期便
一人暮らしで不足しがちな野菜を定期的に届けてくれる返礼品。
スタンダードな野菜が年6回も届く上に日時指定も可能なので一人暮らしでも受け取り安心。
うまく冷凍保存を活用すれば1人暮らしでも使いきれて便利です♪
ふるさと納税返礼品 高知県芸西村 海鮮の定期便
こちらも一人暮らしで不足しがちな海鮮の定期便。
冷凍で届くので使いたい時まで安心して保管ができます。
さらにほとんどが味付けされて小分けまでされているので、使いたい時にサッと1人分で使えるのが便利なんです♪
ふるさと納税返礼品 宮城県気仙沼市 生ズワイガニ
冷凍で届く生ズワイガニ。せっかくのふるさと納税だし贅沢したい時にぴったり!
2-30本と量あってコスパ良い上に使いたい時に使いたい本数だけ解凍すればOkなので余らせる心配もなし。
筆者も毎年頼んでますが冷凍と思えないほどのお味で絶品です。
ふるさと納税返礼品 岩手県一関市 牛 豚 切り落とし
一人暮らしの定番、お肉の切り落とし。牛と豚がどちらも入ってるのでお得感。
どんな料理にも活用できるので1つあって絶対損はない一品です!
薄いパックに入ってくるので、冷凍庫でもかさばらなくて◎
ふるさと納税返礼品 静岡県御殿場市 チューハイ詰め合わせ
お酒好きにはとってもおすすめのチューハイ詰め合わせ。色々な種類が入ってるので飽きることなく消費しきることができます♪
もちろん賞味期限もとっても長いので消費しきれない!なんてこともなくて安心です。
ふるさと納税返礼品 北海道白糠町 エンペラーサーモン
楽天のふるさと納税で毎年大人気の一品、エンペラーサーモン。小分けのブロックになってくるのでかさばらず料理のバリエーションも多いので使い易い。
生で食べてもしっかり身が詰まっていて、とっても美味しいです♪
食べ物以外のふるさと納税返礼品の一人暮らしおすすめ日用品
続きましては、食べ物以外でおすすめのふるさと納税返礼品をご紹介していきます。
ふるさと納税返礼品 鹿児島県指宿市 観葉植物
1つめは観葉植物。こんなものふるさと納税にあるの?と驚くようなものですが、しっかりと立派な観葉植物が届きます。
お手入れも簡単で、1つあるだけでお家のインテリアが底上げされる素敵なお品です♪
ふるさと納税返礼品 阪府泉佐野市 BIGフェイスタオル
質の良いBIGフェイスタオル5枚セット。一人暮らしだとタオルを買い換えるタイミングもなく、気付いたら薄くなったバスタオルを使ってるなんてことありますよね。
お手頃に上質なフェイスタオルが手に入るので、このタイミングで買い換えてみるなんて言うのも良いですよね♪
ふるさと納税返礼品 岐阜県郡上市 時計
続きましてはKATOMOKUのおしゃれな北欧風掛け時計。
電波時計なのでいちいち合わせる必要もなく使い易い!何より高級感があっておしゃれで女性の一人暮らしにはぴったりのお品です。
ふるさと納税返礼品 岐阜県関市 包丁
自炊をする人にはもってこいの包丁セット。
包丁ブランドで有名なSEKIブランドの商品なので間違いないです。さらに包丁研ぎまでセットになっているので、長く使うことができて、一人暮らしには最適!
ふるさと納税返礼品 福岡県福岡市 Ivorishカフェ利用券
最後にご紹介するのはIvorishのカフェ利用券。3,000円分の利用券がついていて好きな時に使えるので、たまにの贅沢にはぴったりです♪
カフェ利用券なんて何枚あっても困らないので、複数買ってストックしておくのも良いですね◎
さいごに
いかがでしたでしょうか?
今回は、女性の一人暮らしにおすすめのふるさと納税返礼品をご紹介しました。
ふるさと納税を活用することで、一人暮らしの食費を浮かしながら贅沢を楽しむことができます♪
是非今回ご紹介したポイントを参考に、ふるさと納税を楽しんでみてください!